2月22日(水)に出前講座「絵本の読み聞かせ講座」を浦河町立図書館司書の藤田美穂様を講師に迎え
開催いたしました。
また3月9日(木)には、浦河フレンド森の幼稚園にて、訪問実習をさせて頂きました。
対象は、2年次生の選択科目「子どもの発達と保育」で実施いたしました。
出前講座では、藤田様より、絵本の読み聞かせの目的、本の選び方、読み聞かせの仕方や著作権に
ついて教えていただきました。
生徒達は、お話を聞かせていただいてから、実際、半年ほど前から自分達でストーリーや絵などを
考え、作成した手作り絵本を使い、グループごとに分かれて発表し合いました。照れくさそうに
不慣れな生徒もいましたが、教えていただいたことを参考に実践していました。

実習では、浦河町立図書館司書の藤田様より、教えて頂いた読み聞かせの仕方、持ち方や読み方などを
意識しながら実践させて頂き、園児達も真剣にまた楽しそうに聞いてくれました。
その後、短時間ではありましたが、園児達と遊びを通じて交流させて頂きました。この実習は、この
1年間の授業で学んだことの集大成となり、生徒達にとって、貴重な経験となりました。

講師で来校いただきました藤田美穂様、浦河フレンド森の幼稚園の伊原鎭園長先生はじめ、職員の皆様、
ご協力ありがとうございました。