災害時の対応については下記のとおり運用いたします。
【連絡順位】
① 学校Webページ
② Classi(生徒アカウント、保護者アカウントに配信)
③ 電話連絡(インターネット環境がない等の家庭のみ)
1 「気象に関する特別警報」等が発表された場合
自宅に待機し、学校からの連絡を待つこと。(【連絡順位】参照)
2 Jアラートが発令された場合
(1)学校以外にいる場合
その場で、Jアラートの指示に従い、退避すること。(学校から指示があるまで待機)
(2)学校にいる場合
速やかに体育館へ移動すること。
3 交通障害の場合(公共交通機関を利用している生徒について)
(1)各自が利用している公共交通機関が運休している場合は、自宅待機とする。当該公共交通機関が運行再開次第登校すること。
(2)登校後に公共交通機関の運休が見込まれる場合は、状況に応じて、授業を切り上げる等下校に係る指示をする。
4 復旧の見通しの立たない停電が発生する等、授業の実施に支障が生じる場合
(1)登校前の場合は、学校からの連絡により自宅待機とする。
(2)登校後の場合は、状況に応じて、授業を切り上げる等下校に係る指示をする。
5 その他
1~4のほか、道路や河川、崖など個々の住宅や通学路の状況等によって登校することが危険であると判断される場合は、自宅待機とし、その旨を学校に連絡してください。交通障害、自然災害等として対応します。