北海道浦河高等学校
 
アクセス
〒057-0006 北海道浦河郡浦河町東町かしわ1丁目5番1号
Tel  0146-22-3041
Fax 0146-22-2814
北海道浦河高等学校の公式ページです。画像データ等の無断転載を禁じます。
 
日誌
今日の浦河高校
12345
2024/03/25new

令和5年度終業式・離任式

| by k.igarashi
3月22日(金)令和5年度終業式・離任式が行われました。

終業式の中で校長から、振り返りの大切さについての講話があり、さらなる人間力の向上に期待が寄せら
れました。

また、生徒指導部長からは自立についての講話があり、生徒たちは真剣に耳を傾け、新年度に向けた心構
えを確認していました。

離任式では、転出される9名の教職員から挨拶がありました。生徒会長の菊池華代さんからは、お世話になった先生方に少しでも成長した姿を見せられるように邁進して
いくという決意が述べられ、これまでの謝意が伝えられました。

 
 
15:22 | 投票する | 投票数(1)
2024/03/25new

令和5年度 3年次講話(国公立一般)

| by k.igarashi
3月19日(火)に、令和5年度3年次生講話(国公立一般)を実施しました。

大学共通テストを受験し、見事に国公立大学を合格した卒業生3名が、進学希望の1・2年次へ向けて
講話を行いました。

講話の中で、問題を解き進める順番の工夫することや、時間を意識して問題を解くこと、目標を立てて
勉強を継続することの大切さについて熱く語られました。

 
 
15:19 | 投票する | 投票数(0)
2024/03/06

令和5年度 第76回卒業証書授与式

| by k.igarashi
3月1日(金)第76回卒業証書授与式が挙行されました。

今年度はコロナ禍以前とほぼ同様の形で実施することができました。

今年度の卒業生は、入学当初から新型コロナウイルス感染症の影響で数々の制限の中、学校生活を送る
ことを余儀なくされ、ようやく3年次になり、学校祭や体育祭などの学校行事が通常通りに近い形で行う
ことができました。この1年間、学校行事や部活動などのどの場面においても3年次生が盛り上げてくれ
ました。

卒業生代表の辻絢香さんは、答辞の中で、「失敗したり、くじけたりしてしまうこともあると思いますが、
自分を信じてこれからの人生歩んでいきたい」という決意を述べていました。

浦河町長の池田拓様をはじめ、来賓の皆様、そして多くの保護者の皆様にご臨席を賜り、誠にありがとう
ございました。

卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。これからの皆さんの活躍を願って
います。

  

  

  


14:37 | 投票する | 投票数(2)
2024/02/28

日高管内社会教育委員連絡協議会研修会

| by T.Sato
2月28日(水)浦河町文化会館にて、「日高管内社会教育委員連絡協議会研修会」が実施され、本校3年次課題研究12班の開発した地域課題検討ツール「focus」を使用したワークショップを行いました。
出席者からは「地域課題への多様な気付きがあった」との声が聞かれ、充実した研修の一助となったことをツール開発した生徒達も喜んでおりました。
本校としましては、今後も自らの学びが社会貢献に繋がる機会を積極的に生かして参りたいと思います。この度は、貴重な機会をいただきありがとうございました。

18:30 | 投票する | 投票数(5)
2024/02/27

【情報・ビジネス系列】令和5年度 商業系検定資格取得状況

| by Furuichi
情報・ビジネス系列に所属している3年次生(15名)の、今年度の資格取得状況をお知らせします。

●公益財団法人 全国商業高等学校協会(全商)主催検定 1級3種目以上合格
    7種目   1名
    6種目   1名
    4種目   2名    合計  4 名

●公益社団法人 全国経理教育協会(全経)主催 電卓計算能力検定 有段者
    六 段   1名

 全商主催の検定は、ビジネス計算(珠算)、ビジネス計算(電卓)、ビジネス文書、簿記、☆財務諸表分析・☆財務会計・☆管理会計、情報処理(ビジネス情報)、情報処理(プログラミング)、英語、商業経済の9種目の検定において1級が最上級となり、このうち3種目以上で1級を取得すると卒業時に特別表彰される制度があります。(☆の検定は3つのうち1つ以上を合格すれば1級1種目として認定)

 本校は総合学科のため、商業に関する学習は2年次から始まります。商業系の高校よりも1年のハンディキャップがある中、生徒たちは頑張っています。

 全商1級3種目以上取得者は、公益財団法人全国商業高等学校協会より特別表彰され、3月1日(金)の卒業証書授与式では呼名されます。おめでとうございます。

12:40 | 投票する | 投票数(4)
2024/02/26

令和5年度 3年次講話

| by k.igarashi
2月20日(火)に、令和5年度3年次生講話を実施しました。

進学・就職が決定している3年次生20人がそれぞれブースに分かれ1・2年次生へ、これからの進路活動に
向けた具体的な取り組みやアドバイスについて講話を行いました。

質疑応答では、1・2年次生から活発に質問が出され、効率的な勉強法や面接時に力を発揮する方法などに
ついて話していました。

1・2年次生の振り返りでは、「複数の大学・専門学校にオープンキャンパスに参加したい」や「検定に積
極的に挑戦し、多くの資格を取得したい」など進路活動に向けて前向きな声が多く聞かれました。

 
 
16:54 | 投票する | 投票数(1)
2024/02/21

令和5年度 第2回学校評議員会を開催しました。

| by jimu
2月20日(水)14:00より学校評議員会を開催しました。評議員の皆様に3年次生講話の様子を見ていただいた後、校長及び教頭から全道の高校教育の現状や本校の進路状況、生徒の活動の様子などについて説明しました。質疑応答後、評議員の皆様より、義務教育との連携や高校生の地域活動、部活動の充実、探究学習、進路実現などについてご助言をいただきました。

○3年次生講話の様子
 




○会議の様子

10:20 | 投票する | 投票数(0)
2024/02/14

能登半島地震の募金活動をしました

| by y.saito
2月5日(月)~7日(水)の3日間、今年1月に発生した令和6年能登半島地震義援金募金への協力を、生徒会執行部が生徒玄関ホールにて呼びかけました。
被災地から遠いため直接支援活動を行うことは難しいですが、同じ震災を経験した私たちが被災者の方々へ希望や励ましなどの思いを込めた募金を行うことが、浦河高校としてできることだと考えました。
集まった募金額は73,107円でした。皆さまからお預かりしたお金は、石川県に寄付させていただきます。募金活動にご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
この度の災害に際し、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。

  

09:28 | 投票する | 投票数(1)
2024/02/06

メタバース交流会

| by T.Sato
2月5日(月)北海道初の試みとなるNTTコミュニケーションズと北海道新聞社の共催イベント「メタバースでつながる!私の「推し」記事交流イベント」に参加しました。
本校は、インド人との共生をテーマにオンライン上でアバターを使用したプレゼンテーションを行いました。


生徒からは、実際のプレゼンテーションに近い形での発表ができて、面白かったとの声が聞かれ、充実した時間となったことが伺えました。
ご協力をいただきましたNTTコミュニケーションズ様並びに北海道新聞社様には、
この場をお借りしてお礼を申しあげます。
ありがとうございました。

11:59 | 投票する | 投票数(2)
2024/01/29

北海道高等学校総合学科学習成果発表会

| by y.saito
1月25日(木)に札幌市で開催された、令和5年度北海道高等学校総合学科学習成果発表会に参加しました。
本校からは、地域の事業承継問題をテーマに研究を続けてきた、3年次課題研究11班の辻 絢香さんが発表者として参加しました。
「ビジネスでつなぐ、故郷(まち)の未来」をタイトルにした研究発表を行い、インタビュー調査や体験起業の内容、そこから見いだした新たな課題など、これまでの研究成果を全道の高校生に向けて報告することができました。
辻さんは3年次生ですので、今回の学びは次の年次へと引き継ぐ予定です。

 
16:53 | 投票する | 投票数(4)
2024/01/26

令和5年度 理事者報告会

| by k.igarashi
1月19日(金)に令和5年度 浦河町役場理事者報告会を実施ました。

本年度の学習成果を浦河町理事者(浦河町長・副町長・教育長)や浦河町職員に対して発表し、本校の教育に
関してより深い理解をしていただくことで、地学協働の深化の一助とすることを目的として、課題解決に向け
て研究を進めた代表6グループによる発表が行われました。

来校された理事者の方々からは発表者に向けて「年々、内容が深く、具体的な発表となっている」や「高校卒業
後、町内に就職する方も、町外に進学する方も、将来浦河町のことを意識して活動して欲しい」など講評をいただきました。

また、発表者からは後輩に引き継ぎ、さらに研究を進めて欲しいという思いも語られました。

  

10:51 | 投票する | 投票数(2)
2023/12/22

表彰報告会

| by sone
 12月22日(金)に表彰報告会を行いました。
 1年次山角くんの作品が令和5年度「北海道学び推進月間」標語で日高教育局優秀奨励賞、2年次富田さんの作品が令和5年度「絆づくりメッセージコンクール 写真・メッセージ部門」で奨励賞、2年次木内くんの作品が令和5年度「絆づくりメッセージコンクール ことば・メッセージ部門」で最優秀賞を受賞しました。

 3人はそれぞれ全校生徒の前でメッセージや写真に込めた想いを伝えました。
 「勉強で 未来の自分 無限大」というメッセージで受賞した山角くんは「自分は明確な進路がないからこそ、勉強をがんばって自分の可能性を広げたいという思いでこのメッセージを作りました」と語りました。

 

15:25 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/22

令和5年度 学習成果発表会

| by k.igarashi
12月15日(金)に令和5年度 学習成果発表会を実施しました。
今年度の学習活動の集大成として、ポスターセッション・学習成果発表・活動報告・課題研究発表を
行いました。

① ポスターセッション
 1年次の優秀作品と、2・3年次全グループのポスターを用いて、ポスターセッションを行いました。
 参観するテーマは、各自の興味や今後の研究の参考になる研究テーマを生徒自身で選択して、セッショ
 ンに参加しました。 各発表では、活発な質疑が行われるなど、対話的な交流が生まれていました。
 

② 学習成果発表・活動報告
 1年次プレ課題研究2名、英語弁論大会出場者、全国高校生まちづくりサミット、北海道高校生防災サ
 ミット、 社会との共創推進プロジェクトによる、活動成果発表を行いました。
  

 

③ 課題研究発表
 2・3年次の「総合的な探究の時間」で取り組んだ課題研究の発表を行いました。2年次はSDGsを
 テーマに世界へと視野を広げた研究を、3年次は地域課題に注目した研究をそれぞれ行いました。
 

 閉会式では、課題研究の全体ふり返りとして2,3年次生の代表者インタビューを行いました。課題研究を
行う上で大切なことや、来年度以降の活動に向けたアドバイスなどを、生徒同士で伝え合うことができました。
また、大阪大学人間科学研究科教育学系准教授 玉城 明子 様をお招きし、発表したグループや班に向けて、
興味深い点や問いの発展性についてご講評をいただきました。
 

発表会をとおして、各生徒が自身の学びについて整理し、今後の自身の研究や発表につなげられる機会
となりました。

ご来校いただいた関係者の皆様、生徒の探究活動にご協力いただきました保護者・地域の皆様に感謝申し
上げます。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

    
15:00 | 投票する | 投票数(3)
2023/12/20

【生徒指導】学校いじめ防止基本方針の改定について

| by sone
 学校いじめ防止基本方針を改定いたしました。
 メニュー欄の「いじめ防止基本方針(改訂版)」からご覧ください。

16:18 | 投票する | 投票数(1) | その他 お知らせ
2023/12/06

令和5年度保健講話

| by k.igarashi
12月1日(金)に令和5年度保健講話が行われました。

講師として社会福祉法人 北海道いのちの電話 事務局長 杉本 明 様、ナイト DE ライト 様をお招き
しました。
杉本様のご講演では、互いに認め合うことの大切さや、周囲に支援を求める方法についてお話しいただ
きました。
ナイト DE ナイト様には、聞く人が前向きになれる楽曲を聞かせていただきました。

講演後、生徒からは「自分を大切にして、これからの学校生活を送りたい」という声が聞かれました。

今回お越しいただきました杉本様、ナイト DE ライト 様、この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

  

14:32 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/14

美術部 防火啓発看板作成

| by 押見
浦河消防署様からの依頼を受け、本校美術部が防火啓発看板をデザイン、制作しました。

看板は10月中旬より浦河消防署前に掲示されていますので、お近くをお通りの際はぜひご覧ください。


18:33 | 投票する | 投票数(3)
2023/11/13

租税教育推進表彰

| by T.Sato
令和5年11月13日 浦河税務署より「租税教育推進表彰」を受賞いたしました。
本校では、公民科を中心に租税教育を通じた良識ある公民の育成に取り組んでおり、
このことが評価されたものです。
 
本校では、今後も租税に関する理解を深める教育を推進して参ります。



11:29 | 投票する | 投票数(2)
2023/10/31

北海道浦河高等学校90周年記念式典

| by k.igarashi
10月31日(火)に浦河町総合文化会館にて、北海道浦河高等学校創立90周年記念式典が行われました。


生徒会長挨拶で菊池華代さんは、「これからも変化していく浦河高校を、全校生徒と先生方、そして地域の
皆様とともに作り上げていきたい」と、これからの決意を述べていました。

記念講演では、平昌五輪・北京五輪スピードスケートメダリストの髙木 菜那様を講師にお迎えし、
「努力に無駄なことはひとつもない、辛いことがあったとしても同じくらい幸せなことも絶対来る、
努力をする先に見える世界があり、自分にとっての幸せが待っている」という3つの心構えについて
お話しいただきました。講演を通して、生徒からは「自分自身に目を向けて、進路実現のために動き出したい。」
という声が聞かれました。

最後に、今回の記念式典の開催に際し、記念事業協賛会、旧職員、PTAの皆様には、多大なるご支援とご協力を賜りました。
この場をお借りし、心より感謝申し上げます。

 

 
19:20 | 投票する | 投票数(3)
2023/10/25

令和5年度 マラソン大会

| by k.igarashi
10月13日(金)に令和5年度マラソン大会が実施されました。

今年はコースを変更し、国道沿いを男子は10km、女子は8kmを走りました。
男子部門では2年C組 大山 拓真さん(2年連続)が、女子部門では3年C組 芳賀
 凛音さん(3年連続)が優勝しました。総合部門では1年C組が優勝しました。

本大会の開催にあたり、地域の方々や保護者の方々にはお力添えいただき、ありがとうございました。

 
 
17:11 | 投票する | 投票数(2)
2023/10/04

令和5年度 体育祭

| by k.igarashi
9月27(水)、29日(金)に体育祭が行われました。
バスケットボール、バレーボール、サッカー、借り物競走、5人6脚リレーが行われ、
年次、クラスを問わず白熱した戦いが繰り広げられました。
また、それぞれのクラスや年次の枠を超えてお互いに応援する姿も見られました。

この2日間で強まった団結力を活かし、後期も様々なことにチャレンジしていきます!!

  
 
10:17 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/20

地域の魅力発信プロジェクト 斜里販売会

| by k.igarashi
9月17日(日)に地域魅力発信プロジェクトメンバーが斜里で行われた販売会に
オンラインで参加しました。

販売会では、「日高山脈」(梅月堂手取菓子舗様)、「味よしのだしつゆくろ」(そばの味よし様)、
「うらぱう」(パティスリー ラピラータ様)を販売しました。

オンラインでの参加となりましたが、お越しいただいた方々とコミュニケーションをとり、多くの方々に
購入していただきました。

これからも浦河の魅力を各地にひろめていきます!!

 

09:12 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/20

令和5年度 PTA研修会

| by k.igarashi
9月15日(金)に令和5年度PTA研修会を実施いたしました。

今年は池田鮮魚店の池田様を講師にお招きし、魚の捌き方講座を行いました。

イカの皮むきや切り方、貝のむき方や切り方、最後は盛り付け方まで丁寧に教えていただきました。
受講者の方からは、大変勉強になったや、この研修で学んだことを家庭でも活かして、子ども達に
地元の食材を食べさせたいなど、満足の声が聞かれました。

ご協力いただいた皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

08:56 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/14

令和5年度オープンスクール

| by k.igarashi
9月13日(火)にオープンスクールを実施しました。
町内外の中学生と保護者、学校関係者合せて180名の方々にご参加いただきました。

本校のオープンスクールは在校生達自身が、浦河高校の魅力を伝えることを大切にしています。
学校紹介セミナーや体験授業を通じて、本校の魅力が伝わっていれば嬉しく思います。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

08:45 | 投票する | 投票数(3)
2023/08/22

浦高の夏休み

| by y.saito
7月25日から8月17日までの夏季休業中、さまざまな課外活動が行われました。

○7月29日(土) 3年次課題研究11班の1日起業体験
 11班は、「新規創業者、事業承継者を増やすことによる地域活性化」をテーマに研究しており、浦河町のCafeアッシュ様のご協力の下、クロワッサンサンドの販売を行いました。
 

○8月2日(水) 東大生との交流事業
 東京大学の学生が来校し、自身の進路体験を語ってもらったり、生徒の学習相談に乗ってもらったりして、進路活動の視野を広げました。
 

○8月3日(木) 福岡県立小倉南高校との交流事業
 浦河町とゆかりのある福岡県北九州市小倉の県立小倉南高校から、生徒の皆さんが来校されました。本校の課題研究班が開発した地域課題を考えるすごろくに取り組み、それぞれの視点から活発な交流をすることができました。
 

○各種ボランティア活動
 近隣の小中学校での学習ボランティアや、浦河町の七夕まつりや港まつりのスタッフボランティアなどに参加しました。
 
18:40 | 投票する | 投票数(3)
2023/07/26

1日防災学校

| by k.igarashi
1日防災学校

 7月21日(金)の3校時から6校時に、1日防災学校が行われました。

 3・4校時は、最初に地震と火災の発生を想定した避難訓練を実施しました。その中では、消防署の方から
消火器の使用方法について学んだほか、普段目にすることができない避難袋の使用を見学しました。
 その後、体育館で浦河赤十字看護専門学校の学生による救急救命法展示、浦河警察署による災害発生時による
防犯・護身術等訓練が行われました。

 5・6校時には、海上保安庁による、災害時の支援活動・海での事故防止等に関する講話をいただきました。
 そして最後に、地域防災マスターによる、防災運動会として防災クイズや毛布担架競争を行いました。

 いつ起こるかわからない災害時に備え、今後も継続的に防災への意識を高めていきます。

 ご協力いただきました日高東部消防署、浦河警察署、浦河赤十字看護専門学校、浦河海上保安庁の方々、
誠にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

 

 
15:34 | 投票する | 投票数(1) | 行事など
2023/07/13

第75回浦高祭

| by k.igarashi
7月8日(土)、9日(日)に第75回浦高祭が開催されました。

「煌~最高×最煌」をテーマに、各クラスが趣向を凝らした企画を創り上げていました。
笑顔と活気にあふれ、生徒一人ひとりが煌めき、全校生徒が大きく輝いた浦高祭とすることができました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

 

 
16:56 | 投票する | 投票数(3) | 行事など
2023/07/07

【令和5年度 第1回学校評議員会を開催しました】R5.7.6

| by jimu
7月6日(木)18:00より学校評議員会を開催しました。評議員の皆様に生徒の学校祭準備の様子を見ていただいた後、校長及び教頭より学校経営や概要等について説明しました。質疑応答後、評議員の皆様より探究学習やICTの活用、進路実現を目指す取組等についてご助言をいただきました。

○学校祭準備の見学


○学校評議員会の様子

11:18 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/19

主権者教育「檻の中のライオン」

| by k.igarashi
6月14日(水)、ひろしま市民法律事務所 弁護士 楾 大樹様を講師にお招きし、「檻の中のライオン」をテーマにして主権者教育を行いました。なぜ憲法があるのか、憲法を学ぶ意義は何なのかということについてお話しいただきました。
生徒たちは、主権者としてどのように憲法と向き合っていくのか、実際の条文を確認しながら考えることができ、授業での学びをさらに深められたようでした。
この講話の開催にあたり、ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。

 
17:41 | 投票する | 投票数(0) | 行事など
2023/06/06

【放送局】第70回NHK杯放送コンテスト北海道大会苫小牧支部予選

| by sone
 私たち放送局は5月19日(金)に苫小牧市文化会館で開催されたNHK杯放送コンテスト苫小牧支部予選に参加し、アナウンス・朗読・創作テレビドラマ・創作ラジオドラマ部門に出場しました。

 この大会は私たち3年次生にとって最後の大会ということもあり、早くから作品作りに注力し、特に番組部門の主担当者たちは校外での撮影や編集作業に力を入れて取り組みました。また、個人のアナウンス、朗読に向けた発声練習も視聴覚室を借りて、がんばってきました。

 結果は、アナウンス部門、朗読部門は入賞できませんでしたが、創作テレビドラマ部門、創作ラジオ部門でそれぞれ1位を獲得し、全道への切符を手に入れることができました。


 全道大会は6月13日から旭川市で行われます。
 全道大会に向け、創作テレビドラマ部門、創作ラジオドラマ部門をさらに良いものに仕上げ、また、全道作品から技術を学び、よりより放送活動をできるよう取り組んでいきます。
文責 放送局局長 竹谷

18:27 | 投票する | 投票数(3) | その他 お知らせ
2023/05/29

茶道部お茶会ボランティア

| by y.saito
5月20日に浦河町まちなか元気ステーションでお茶会ボランティアを行いました。
30人ほどのお客様が来てくださり、全員に心を込めて点てたお茶と手作りの白玉を振る舞うことができました。
今までコロナ禍によりできなかったことが、少しずつできるようになったため、これからはより積極的な活動をしていきます。
今後とも、応援のほどよろしくお願いします。
北海道浦河高等学校茶道部
3年 三好・武田

 
 
08:13 | 投票する | 投票数(1) | 茶道部
2023/05/22

令和5年度 PTA合同会議を開催しました

| by y.saito
5月17日(水)に、PTA三役会と合同会議が開催されました。
研修部会と年次部会を同時開催する形で毎年行っており、15名の保護者の方にご参加いただきました。
今年度の活動予定について話し合われたほか、日常の様子や今後の学校生活について情報共有がなされました。
保護者の皆様にご協力いただきながら、今後も充実した教育活動を推進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 
 
10:37 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/15

1年次 職業人講話

| by k.igarashi
5月9日(火)、11日(木)、12日(金)に職業人講話が行われました。
講師として、浦河海上保安署の山田様、浦河警察署の笠原様、南組の南様、北海道ハイテクノロジー専門学校の
中山様、浦河観光協会の中川様をお招きしました。

どの講話も普段直接関わることの少ない職業ばかりで、仕事内容やエピソード、やりがいなどを聞くことがで
き、生徒たちの進路選択の参考となる貴重な時間となりました。

講話後、生徒からは探究すること、コミュニケーション能力を身に付けることの重要性を理解できたなどの声が
聞かれました。

最後になりますが、今回お越しいただきました講師のみなさまに、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 
 

 
09:27 | 投票する | 投票数(0) | 1年次
2023/05/12

令和5年度 運動部・放送局壮行会

| by k.igarashi
 5月11日(木)に運動部、放送局壮行会が行われました。
 各部局からの決意表明、野球部主将 山岸 慶隆 くん、女子バスケットボール部主将 芳賀 凛音 さんによる選手宣誓により、士気を高めました。
在校生からは、チアダンス(生徒会執行部)を披露し、選手たちを激励しました。
 大会に参加する皆さん、日頃積み重ねてきた練習の成果を発揮し、一生懸命頑張ってきてください!
  

19:18 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/10

学校安全講話

| by k.igarashi
5月8日(月)の5・6校時に学校安全講話が行われました。

5校時には、交通安全教室として、スタントマンの方々が自転車運転における、危険性の高い多くの場面を実演していただきました。
終わりに、風紀委員長の2年C組 富田 星香さんが、自転車安全運転宣言として、ルールやマナーを遵守し、他人に迷惑をかけないで、安全な運転を心がけること生徒を代表して誓いました。
    

6校時には浦河警察署より、薬物乱用防止講話をしていただきました。
講演の中では、薬物中毒の恐ろしさや、薬物の誘惑に負けないように「正しい知識を身に付ける」「健康への感謝をする」「周囲への影響を考える」
という3つのことの大切さについて、お話しいただきました。

振り返りのアンケートでは、学校安全講話をとおして、自分の行動や考えを変えたいと思った生徒が多く見られました。

 
09:21 | 投票する | 投票数(0) | 行事など
2023/05/09

生徒総会が開かれました

| by y.saito
5月1日(月)に生徒総会が開かれました。
執行部や各委員会の活動方針・計画について、各クラスからさまざまな意見や要望が寄せられ、
活発な総会となりました。
総会の最後には、今年度の浦高祭のテーマが「煌(きらめき)」となったことが執行部から発表
されました。

日常生活や行事を、生徒発信によってさらにバージョンアップできるよう、生徒たちの意識は
高まっていたようでした。

 
 
10:03 | 投票する | 投票数(0)
2023/04/27

1年次 宿泊研修

| by k.igarashi
  浦河高校1年次は4月23日(日)から25日(火)までの2泊3日、国立日高青少年自然の家で宿泊研修を行いました。
 1日目は自然考房様から講師をお招きし、アドベンチャーラリーを行いました。生徒たちはグループに分かれ,
頭と体をつかって10個のアクティビティをラリー形式で体験し、協力することの大切さを実感していました。
 夕食後は1日の振り返りをし、新聞紙で次の日に行われる野外炊飯の食器作りを行いました。
  
 2日目は午前に、「アサーティブなコミュニケーション」の取り方について講話がありました。その講話で学んだコミュニケーションの手法を用いて野外炊飯でカレーを作りました。各班、失敗を繰り返しながらも班員と協力をして最後には温かく、おいしいカレーライスを食べることができました。
午後は産業社会と人間で、はたらくことの意義や仕事の選び方、進路実現に向けて大切なことについて学び、改めて今後の高校生活の目的を明らかにしました。
 校歌発表会では、アカペラで歌うクラスや並び方を工夫するなど、それぞれのクラスの個性が出て、素晴らしい校歌発表でした。
 

 最終日は、施設やその周辺の清掃活動と宿泊研修の振り返りを行いました。
 振り返りでは、宿泊研修で学んだことをグループに分かれ、アウトプットをしました。他の人の発表を聞き、印象に残ったことをメモし、様々な視点から宿泊研修で学んだことを振り返りました。
 

 この宿泊研修をとおして、学んだ多くのことを今後の高校生活にぜひ活かしたいという声が聞かれました。
 
 最後になりますが、2泊3日大変お世話になりました国立日高青少年の家の職員のみなさまに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
17:08 | 投票する | 投票数(2) | 1年次
2023/04/27

選挙啓発出前講座

| by y.saito
4月25日(火)に、北海道新聞 苫小牧支局長の貴志雅之様をお招きし、選挙啓発出前講座を実施しました。
選挙や政治に関する意識が下がっていることや政治参加の意義について、データ分析を元にお話しいただきました。
生徒達は、講義を通じて、投票や政治参加について考える機会となりました。
生徒からは「今後、選挙に参加する時のことを想像できた」や「有権者になった際には、絶対に投票しようと感じた」という声が聞かれ、主権者としての意識向上が見られました。

 
16:34 | 投票する | 投票数(1)
2023/04/20

キャリアセミナーを実施しました。

| by k.igarashi
4月17日(月)に、株式会社オフィス鶴羽 代表取締役の鶴羽佳子様をお招きし、キャリアセミナーを実施しました。
将来の仕事選びのポイントや、自分磨き、語彙力を伸ばすことの大切さなどについてお話いただきました。

生徒は、語彙力を身に付けることやネガティブをポジティブに言い換えることについて、深く考える機会となりました。

生徒の感想の中には「社会人になった時に大切なことやアドバイスなどが聞けてよかった」や「人を喜ばせたり自分も喜ぶ仕事に就きたい」というのがあり、進路実現に向けて意欲を高めました。


  

18:15 | 投票する | 投票数(0)
2023/04/19

令和5年度対面式

| by sone
 4月11日(火)に対面式及び部活動紹介を行いました。
 対面式は在校生と新入生の交流を目的として実施し、学校紹介のクイズやレクレーションとして各クラスを混ぜたバースデイリングとジェスチャーゲームを行いました。

 

 部活動紹介は各部が趣向を凝らした動画や実演を行い、新入生に部活動の魅力を伝えました。

 
 

 部活動の勧誘期間は4月18日(火)までです。
 興味のある部活を見学し、ぜひ部活動を通してより充実した学校生活を送ってください。

10:10 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/17

令和5年度 入学式

| by k.igarashi
4月10日(月)、令和5年度入学式を挙行いたしました。
今年度は、104名の新入生が入学を許可され、緊張と希望が入り交じった様子で、新たな学校生活をスタートさせました。
新入生宣誓を務めた伊藤 空楽さんからは、自らの未来に向かって成長していけるよう行動し続ける覚悟であるとの宣誓がなされました。
ご臨席を賜りました来賓の皆様と保護者の皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。
ありがとうございました。

令和5年度 入学式式辞←こちらをクリックされますとご覧になれます。

 
 
16:32 | 投票する | 投票数(1)
2023/03/29

令和4年度終業式・離任式

| by y.saito
3月24日(金)、令和4年度終業式・離任式が行われました。
終業式の中で校長は、「ウェルビーイング」を合言葉に、さらなる人間力向上に期待を寄せていました。
また、生徒指導部長から時間の使い方についての講話があり、生徒たちは真剣に耳を傾け、新年度に向けた心構えを確認していました。

離任式では、転出される11名の教職員から挨拶がありました。生徒会長の辻 絢香さんからは、これからも挑戦する気持ちを大切にし、その頑張りが転出される教職員にも届くよう邁進していくという決意が述べられ、これまでの謝意が伝えられました。

 
14:55 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/27

【進路】3年次生講話(国公立一般)

| by sone
 3月16日(木)の放課後に国公立大学の前期一般入試で合格をかちとった今年の卒業生から、後輩たちへのアドバイスを送る3年次生講話を実施しました。

 実際に受験勉強でしていた勉強法や使ったオススメの参考書を紹介したり、勉強で困っている後輩の質問への応答などを行いました。

 北海道大学総合理系(数学重視)で前期合格をした吉田くんは「わからないものは放っておかない。好きな教科は早めに進めることで貯金が作れるし、どんどんいろいろな教科に挑戦した方が良い」とアドバイスを送りました。

 
14:40 | 投票する | 投票数(0) | 行事など
2023/03/27

【放送局】放送技術講習会

| by sone
 3月26日(日)に北海道高文連放送専門部主催の放送技術講習会に参加しました。

 全道の放送部の技術の向上と交流を目的として実施された本講習会では、令和4年度のNHK放送コンテストでの他県の全国作品を鑑賞し、グループでの討論を行ったり、道内の各校が制作した30秒動画の表彰会を行ったり、意見交流会が行われました。

 生徒らは、さまざまな作品や意見交流から良い刺激を受け、来年5月に行われるNHK放送コンテストに向けて意欲を高めました。

 
14:25 | 投票する | 投票数(0) | 行事など
2023/03/14

令和4年度日高管内教育実践表彰特別賞

| by 押見
本校の馬術部が昨年の7月に静岡県御殿場市で実施した第56回全日本高等学校馬術競技大会団体戦準優勝の功績が讃えられ、今年度の日高管内教育実践表彰特別賞を受賞しました。


17:15 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/13

令和4年度北海道教育実践表彰教職員表彰

| by 押見
本校の保健体育科の舟田 彩一朗教諭が保健体育教育の指導充実に向け、単元の指導計画を作成し、
観点別学習評価の取組や指導と評価の一体化の実現に向けた教育実践等が評価され、令和4年度の
北海道教育実践表彰教職員表彰を受賞しました。
舟田教諭は、「保健体育科のメンバーや学校として取り組んできたことであり、自分一人の賞では
ないと思っています。今後も教科の本質をとらえた授業改善を行っていき、教科の枠を超えて授業の
向上につなげていきたいです」と述べていました。

 
16:08 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/10

「絵本読み聞かせ出前講座」および「幼稚園訪問実習」

| by y.saito
2月22日(水)に出前講座「絵本の読み聞かせ講座」を浦河町立図書館司書の藤田美穂様を講師に迎え
開催いたしました。
また3月9日(木)には、浦河フレンド森の幼稚園にて、訪問実習をさせて頂きました。
対象は、2年次生の選択科目「子どもの発達と保育」で実施いたしました。
出前講座では、藤田様より、絵本の読み聞かせの目的、本の選び方、読み聞かせの仕方や著作権に
ついて教えていただきました。
生徒達は、お話を聞かせていただいてから、実際、半年ほど前から自分達でストーリーや絵などを
考え、作成した手作り絵本を使い、グループごとに分かれて発表し合いました。照れくさそうに
不慣れな生徒もいましたが、教えていただいたことを参考に実践していました。

 
 

実習では、浦河町立図書館司書の藤田様より、教えて頂いた読み聞かせの仕方、持ち方や読み方などを
意識しながら実践させて頂き、園児達も真剣にまた楽しそうに聞いてくれました。
その後、短時間ではありましたが、園児達と遊びを通じて交流させて頂きました。この実習は、この
1年間の授業で学んだことの集大成となり、生徒達にとって、貴重な経験となりました。

 
 

講師で来校いただきました藤田美穂様、浦河フレンド森の幼稚園の伊原鎭園長先生はじめ、職員の皆様、
ご協力ありがとうございました。

08:44 | 投票する | 投票数(4)
2023/03/07

第75回卒業証書授与式

| by y.saito
3月1日(水)、第75回卒業証書授与式が挙行されました。
今年度の卒業生は、入学当初から新型コロナウイルス感染症の影響から、数々の制限の中で学校生活を
送ることを余儀なくされた年次でした。
しかし、困難な状況をなんとか打破すべく、さまざまな工夫をこらしながら、学校行事や生徒会・委員
会活動、部活動を盛り上げてくれました。
卒業生代表の岡田雪葉さんは、答辞の中で、高校生活の中で培ってきた主体性・協働性を生かして、
困難な状況に直面しても力強く生き抜いていくという決意を述べていました。
浦河町長の池田拓様、PTA会長の吉津孝昭様、そして多くの保護者の皆様にご臨席を賜り、誠にありがとう
ございました。
卒業生の皆さん、これからも元気に頑張ってください!

  
  
  
17:25 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/28

3年次生講話

| by y.saito
2月22日(水)に、1年次「産業社会と人間」、2年次「総合的な探究の時間」で、3年次生講話を
実施しました。
すでに進学先・就職先が決まっている3年次生から、進路決定までの具体的な取り組みや1・2年次生
へのアドバイスについて話してもらいました。
質疑応答では、1・2年次生から活発に質問が出され、おすすめの勉強法や面接試験に向けた準備など
について助言をもらっていました。
参加した生徒たちは、真剣なまなざしで話を聞き、熱心にメモを取るなどしながら、自らの進路実現に
向けて決意を新たにしたようでした。
 
 
16:23 | 投票する | 投票数(0)
2023/02/24

【情報・ビジネス系列】令和4年度 商業系検定資格取得状況

| by Furuichi
情報・ビジネス系列に所属している3年次生(19名)の、今年度の資格取得状況をお知らせします。

●公益財団法人 全国商業高等学校協会(全商)主催検定 1級3種目以上合格
    6種目   2名
    5種目   2名
    4種目   4名
    3種目   1名    合計  9 名

●公益社団法人 全国経理教育協会(全経)主催 電卓計算能力検定 有段者
    四 段   1名
    三 段   2名
    二 段   1名    合計  4 名

 全商主催の検定は、珠算・電卓(珠算)、珠算・電卓(電卓)、ビジネス文書、簿記、☆財務諸表分析・☆財務会計・☆管理会計、情報処理(ビジネス情報)、情報処理(プログラミング)、英語、商業経済の9種目の検定において1級が最上級となり、このうち3種目以上で1級を取得すると卒業時に特別表彰される制度があります。(☆の検定は3つのうち1つ以上を合格すれば1級1種目として認定)

 本校は総合学科のため、商業に関する学習は2年次から始まります。商業系の高校よりも1年のハンディキャップがある中、生徒たちは頑張っています。

 全商1級3種目以上取得者は、3月1日(水)の卒業式当日に表彰されます。おめでとうございます。

14:00 | 投票する | 投票数(3) | 教科指導
2023/01/27

【吹奏楽局】第51回日胆地区ソロ・アンサンブルコンテストを終えて

| by homma

 こんにちは! 先日、115日に室蘭市で行われた第51回日胆地区ソロ・アンサンブルコンテストに出場しました。

 フルート独奏、管打8重奏で出場し、結果どちらも金賞を受賞することができました!

 あまり練習できる機会がなく不安もありましたが、本番ではいつも通りの演奏をすることができました。アンサンブルでは少人数で音を合わせることの難しさを感じつつも、得たものを次に活かし、これからの活動につなげていきたいと思います!

(文責:吹奏楽局 2A 下屋敷 渓)


16:12 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/24

浦河町役場理事者報告会

| by y.saito
 1月20日、今年度本校で取り組んだ探究活動に関わる報告を、浦河町長 池田 拓 様をはじめとする浦河町の理事者の皆様に向けて行いました。
 12月に行われた学習成果発表会で発表を担当したグループから、計7グループが選抜され、探究活動の成果報告を行いました。各グループとも、単発的な活動で終わらせるのではなく、継続的な活動を検討しており、それぞれ前向きな発表となっていました。
 池田町長からは、「地域を変えていくのは若者である」との激励のお言葉をいただき、今後の活動にさらなる期待を寄せてくださいました。

 
 
13:53 | 投票する | 投票数(3)
2023/01/19

【生徒会】2023年もがんばります!

| by y.saito
 昨年10月に発足した、生徒会長 辻 絢香さん率いる生徒会執行部は、2023年も積極的な活動を通して
生徒の声を幅広く吸い上げ、生徒や地域にとってより魅力的な浦河高校を創っていこうと、決意を新たに
しています。
 今後ともよろしくお願いいたします!


09:07 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/17

吹奏楽局より 20歳の集いにて演奏しました

| by sugano
こんにちは!吹奏楽局です。
 先日、1月8日に行われた二十歳の集いで、私たち吹奏楽局は入退場や式歌などを演奏しました。初めての成人式での演奏でしたが、晴れ晴れしい舞台に私たちも参加させていただき、とても貴重な経験となりました。

  

  


18:46 | 投票する | 投票数(2)
2023/01/17

吹奏楽局より クリスマスコンサートを開催しました

| by sugano
こんにちは!吹奏楽局です。
 先日、12月22日に行ったクリスマスコンサートにて「そりすべり」、「ディズニーメドレー」など、計8曲を演奏させていただきました。天候が悪い中でしたがたくさんの人に演奏を聴きに来てくださいました!先輩方にもお手伝いをしてもらい、素晴らしい演奏会になりました!このクリスマスコンサートの経験を活かし、来年の定期演奏会につなげていきたいです。ご来場くださった皆様、ありがとうございました!
 今後の活動予定としては、1月8日(日)成人式での演奏、1月15日(日)アンサンブルコンテスト、ソロコンテスト、2月5日(土)では4年ぶりに復活予定となるUSBF(Urakawa Symphonic Band Festival)に出演予定となっています。
 応援のほどよろしくお願いします!

  
 
  


17:40 | 投票する | 投票数(1) | 部活動
2022/12/26

令和4年度 学習成果発表会

| by y.saito
12月16日(金)に、今年度の学習成果発表会を実施しました。
自ら設定した課題の調査・研究の結果を整理し、その成果を論理的に他者に伝える能力の向上を目的として、今年度の活動の集大成を発表しました。

①ポスターセッション
 1年次の優秀作品と、2・3年次全グループのポスターについて、ポスターセッションを行いました。
 参観するテーマは、各自の興味や今後の研究の参考になる研究テーマを生徒自身で選択して、各教室をまわりました。
 各発表では、活発な質疑が行われるなど、対話的な交流が生まれていました。
 

②各学習成果発表
 1年次プレ課題研究2名、英語弁論大会出場者、地域の魅力発信プロジェクト、まちづくりサミット、津波サミット、
 社会との共創推進プロジェクトによる、活動成果発表を行いました。
 
 

③課題研究発表
 2・3年次の「総合的な探究の時間」で取り組んだ課題研究の発表を行いました。2年次はSDGsをテーマに
 世界へと視野を広げた研究を、3年次は地域課題に注目した研究をそれぞれ行ってきました。
 
 

今年度は、大阪大学大学院人間科学研究科 教授 佐藤 功 様をお招きし、ご講評をいただきました。
発表会を通して、各生徒が自身の学びについて整理し、深められたとともに、今後の自身の研究や発表につなげられる機会となりました。

ご来校いただいた関係者の皆様、生徒の学習活動にご協力いただきました保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

11:25 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/22

「手話講座」を実施しました

| by y.saito
12月12日(月)に出前講座「手話講座」をえりも町教育委員会社会教育課の吉原和香奈様を講師に迎え開催いたしました。
対象は1年次生は家庭基礎、2年次生は選択科目生活と福祉、3年次生は選択科目生活教養で実施いたしました。

授業では、吉原様の講話及び手話を教えていただき、生徒達も実際に教えていただいた手話を行っていました。
生徒の感想では、今回、聞かせていただいた講話からこれからの生活でも、少しでもろう者の方々と身近に関わっていけるよう実践していきたいとありました。

講師で来校いただきました吉原和香奈様はじめ、ご協力いただきました関係者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

 
 
09:28 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/19

北方領土出前講座

| by y.saito
12月9日(金)に、北方領土出前講座を、北海道根室高等学校の北方領土根室研究会の生徒2名を講師に迎え、開催いたしました。
対象生徒は1年次で、歴史総合の授業で実施いたしました。

講座は2時間に渡り行われ、前半は北方領土の歴史的背景や北方領土の現状、返還要求運動についての説明を、写真や図を用いながら丁寧に説明をしていただき、本校生徒も興味を持って聞いていました。
後半は質疑応答や生徒交流を行い、北方領土についてや根室についてなど幅広い質問があり、充実した質疑応答になりました。

講座を終え、生徒からは「北方領土についての見識が広まり、身近な事から興味を持って行動していきたい」と今後継続的に行動したいなどの意見が多くみられました。

講師にお越しいただいた根室高等学校北方領土根室研究会のお二人をはじめ、ご協力いただきました関係者の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。

 
11:14 | 投票する | 投票数(2)
2022/12/15

「令和4年度 保健講話」を実施しました

| by y.saito

 12月6日(火)6校時に、公益財団法人北海道移植医療推進財団の高校出前講座を利用し、市立千歳市民病院泌尿器科診療部長の新藤純理様と北海道臓器移植コーディネーターの高橋美香様を講師に迎え、全校生徒を対象とした「令和4年度 保健講話」を開催いたしました。

 新藤様には、「いのちの贈りもの-臓器移植を学び命について考えよう-」というテーマで実際の臓器移植に関わる正しい知識の他、「いのち」について、「自分の意思を表示すること」についてお話いただきました。

 生徒は、いのちを「尊重」することについて、深く考える機会となり、講演時間ギリギリまで、講師のお二人に多くの質問をしていました。また、「家族と臓器移植について話し合ってみたい」という声も聞こえ、配布したパンフレット等を参考に、すでに生徒から話があったご家庭もあるかと思います。

 講演後、生徒は「思っているだけでは伝わらない」ことをよく理解し、意思を表示するにあたって「自己理解を深める必要性がある」ことについて、改めて実感している様子でした。

 ご来校いただきました新藤純理様と高橋美香様はじめ、ご協力いただきました関係者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

 
 
10:49 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/12

【課題研究(福祉)】 当事者研究を実施しました

| by sugano
 今回の活動は、本校3年次4名が課題研究で浦河町の福祉について研究するなかで、高校生にも当事者研究を知ってほしいと考え、生徒自らで「浦河べてるの家」へワークショップの開催を打診し、実現することとなりました。
 
 12月5日(月)に、「浦河べてるの家」 理事長 向谷地 生良 様および職員の皆様をお呼びし、「浦河べてるの家」の活動についてご講話いただいた後、高校生対象に当事者研究を実施していただきました。

  

  

 参加した生徒の振り返りでは、「本当に勉強になりました。言葉にしたり、共有したりすることで、悩みは軽くなること、困ったら研究してみる、という姿勢を新しく学ぶことができ、とても充実した時間でした。」など前向きな言葉が連なり、自分の悩みと向き合う方法を考える機会となったことがうかがえます。
 
 最後になりましたが「浦河べてるの家」理事長 向谷地 生良 様および職員の皆様、ご多用のところ本校生徒のためにワークショップを実施いただき、誠にありがとうございました。参加生徒にとって今後の生き方を考える大変よい契機となりました。改めてお礼申し上げます。

09:38 | 投票する | 投票数(0) | 総合的な学習の時間
2022/11/21

令和4年度北海道防災サミット

| by T.Sato
令和4年11月18日(金)全道の高校生が防災について話し合う「北海道高校生防災サミット」が開催されました。本校からは、2年次 辻 絢香さん、三好 莉愛さんが参加をいたしました。
全道の高校生との意見交換を終えて、「北海道の防災について、さらに活動をしていきたい」との声が聞かれ、充実した会議になったことが伺えました。

10:54 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/16

地域研究「防災授業」DOハグの実施

| by T.Sato
令和4年11月7日 3年次地域研究選択者を対象に「防災授業」【DOハグ(北海道版 避難所運営ゲーム)】を日高振興局地域政策課防災担当の皆様のご協力を得て、実施いたしました。
北海道の地域性を踏まえた避難所の運営について、生徒達は学びを深めることができました。
日高振興局地域政策課の皆様におかれましては、お忙しいところご対応をいただきありがとうございました。この場を借りて、改めてお礼を申し上げます。



14:11 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/04

令和4年度見学旅行

| by y.saito
10月25日~28日に、2年次が3泊4日の行程で見学旅行に行ってきました。
1日目は、新千歳空港を出発し、広島県の宮島を訪れました。夕食は、広島のお好み焼きを1人1枚おいしくいただきました。
  

2日目は、平和記念公園を訪れ、専属ガイドの説明や原爆ドーム・資料館の見学を通じて、戦争の恐ろしさについて学びました。
午後には、大阪のなんばグランド花月で漫才と新喜劇を観劇した後、道頓堀周辺で各班ごとに夕食をとりました。
  

3日目は、1日自主研修で、各班ごとに大阪城やUSJ、伏見稲荷、金閣寺などの名所を散策しました。
 

4日目は、清水寺と東大寺に参拝しました。
  
 

4日間の旅行を通じて、北海道とは全く異なる文化・環境に触れ、カルチャーショックを受けた生徒も多く、
自らの視野を広げることにもつながったようでした。
13:55 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/04

【生徒会】日高管内どさんこ☆子ども地区会議

| by sone
 11月3日(木)に令和4年度日高管内どさんこ☆子ども地区会議に本校生徒会執行部が参加しました。。
 浦河高校と富川高校をオンラインで繋いで開催し、両会場併せて日高管内の小中高14校50名の児童生徒が参加し、いじめの防止に向けて話し合いやそれぞれの学校の取り組みについて話し合いを行いました。

 最初は緊張していた様子が見受けられましたが、アイスブレイクやjamboardを使った協議を進める中で徐々に打ち解けた様子で有意義な話し合いを行っていました。

 
 

 このような貴重な場を設けていただいたことにこの場をお借りしてお礼申し上げます。

09:04 | 投票する | 投票数(0)
2022/10/27

令和4年度浦河高校連携講座を実施しました

| by homma
令和4年度浦河高校連携講座として、10月26日(水)に「ハロウィンパーティー ~海外文化を楽しもう~」を開催しました。

「ハロウィンパーティー ~海外文化を楽しもう~」では、参加者の皆様と本校英語科教員・ボランティア生徒がジャック・オー・ランタン(大きなカボチャ提灯)を作り上げました。ランタンを作り終えたあとは、ミニゲームとして英語のハロウィン・ビンゴを楽しみました。講座の最後には、参加者の皆様が作ったジャック・オー・ランタンにろうそくで明かりを灯し、記念撮影をしました。

多くの方々のご参加をいただきまして、ありがとうございました。

  

12:23 | 投票する | 投票数(0)
2022/10/18

PTA研修会

| by y.saito
10月17日(月)に、PTA研修会を実施いたしました。
3年ぶりの開催となる本研修会は、例年は研修旅行を実施しておりましたが、昨今の情勢を鑑み、本校での実施となりました。
研修会には、スピードスケート日本代表として2度のオリンピック出場を果たした、浦河町教育委員会の小田卓朗氏を講師にお招きし、メンタルの強化についての講演と実際に体幹トレーニングを指導いただきました。
トップアスリートの視点から、一人の人間としてのメンタル向上の方法とそのサポートについてお話しいただいたほか、タバタ式トレーニングの一部を体験し、受講者からも満足の声が多数聞かれました。
ご協力くださった皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 
 
18:06 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/17

【吹奏楽局】浦河町芸術文化祭

| by y.saito

こんにちは!

先日、10月2日に行われた浦河町芸術文化祭で、私たち吹奏楽局は

「学園天国」と「銀河鉄道999」の2曲を演奏させて頂きました!

 

66期になって、初めての一般の方向けの演奏で、緊張しましたが、

一・二年生全員で一致団結して楽しく演奏することが出来ました!

 

これからもイベントがある度に随時更新していきます!


文責:吹奏楽局


 
 
13:37 | 投票する | 投票数(0)
2022/10/11

体育祭が開催されました

| by y.saito
9月28、29日に体育祭が開催されました。
バスケットボール、バレーボール、サッカー、大縄跳び、障害物競走の各種目が行われ、白熱した戦いを繰り広げていました。
準備や当日の運営は、体育委員を中心とした生徒の活躍によりスムーズに進めることができました。
2日間で強まったクラスの団結力を生かし、後期の学校生活でもさまざまなことにチャレンジしていきます。

  
  
  
09:51 | 投票する | 投票数(0)
2022/10/03

【吹奏楽局】コンクールを終えて

| by 押見

期間が空いてしまいすみません。

先月、8月7日に行われた日胆地区吹奏楽コンクールで見事金賞を受賞し、8月25日に行われた北海道吹奏楽コンクールに出場をしてきました!

結果は、銀賞という悔いの残る形で終わってしまいましたが、1人1人が良いパフォーマンスをすることができました。

この大会を持って、3年次は引退し、1,2年次主体の66期がスタートしました!

66期では、東日本大会出場を目標に日々の練習を頑張っていきます。これからもたくさんの応援よろしくお願いします!

文責:吹奏楽局


17:42 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/03

【吹奏楽局】オープンスクールを終えて

| by 押見

先日、9月13日(火)に行われたオープンスクールの部活動体験で、私たち吹奏楽局はMela!」と「明日も」の2曲を演奏しました!

たくさんの中学生が演奏を聴きに来てくださり、とても盛り上がりました!

体験に来てくれた中学生の皆さん、ありがとうございました!皆さんの入学を楽しみにしています。来年の4月に吹奏楽局の局室でお会いしましょう!

                                        文責:吹奏楽局

 


17:38 | 投票する | 投票数(0)
2022/09/29

2年次インターンシップ

| by y.saito
9月14、15日に2年次「総合的な探究の時間」内で、インターンシップを実施しました。

キャリア教育の一環として例年実施しており、町内事業所での就業体験、アカデミックインターンシップ、
札幌市内企業訪問に分かれての体験でした。

就業体験や企業訪問では、働くということがどういうことなのかを実際に体験し、社会人の生の声に触れた
ことで、新たなものの見方を手に入れられていました。

アカデミックインターンシップでは、北海道大学と北海道科学大学を訪れ、模擬講義や北海道大学に進学した
浦高OBとの座談会を通じ、進路に対するイメージと今後の学習目標を定められた生徒が多く見られました。

インターンシップを通じて、通常の学校生活では学び得ない視点を得ることができ、キャリア観を深める
絶好の機会となりました。

ご協力くださった各事業所・大学の皆様には、この場を借りましてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

  
  



17:10 | 投票する | 投票数(1)
2022/09/16

オープンスクールを開催しました

| by y.saito
9月13日(火)にオープンスクール(一日体験入学)を実施しました。
当日は、町内外から約220名の中学生と保護者・学校関係者の皆様にご参加いただきました。
ボランティア生徒が準備をしてきた学校紹介、3年次生による学習成果発表を行ったほか、体験授業や部活動見学を行い、中学生や保護者の皆様からは「浦高の魅力をたくさん感じられた」という感想を数多くいただきました。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

   


18:06 | 投票する | 投票数(1)
2022/09/10

【課題研究】ゲームで楽しく!算数教室

| by sone
 3年次課題研究20班が地域の小学生を対象に「ゲームで楽しく! 算数教室」を実施しました。
 この算数教室は「STEAM教育の視点からアナログゲームを通して、計算力や思考力を楽しく伸ばす」ことを目的として、3年次生が企画して、開催しました。
 当日は地域の小学生6名が参加し、高校生たちの指導の元、楽しく遊びながら計算やアナログボードゲームに取り組みました。

 課題研究を担当した3年次の蘇田さんは「最初は緊張していたけど、ゲームを通して児童たちと打ち解けることができた。考えることを楽しんでもらえて嬉しかったです。」と手応えを感じていました。

  


 アンケートと児童募集にご協力いただいた、浦河小学校様、堺町小学校様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
 また、この算数教室は中学生用に調整したものを13日(火)のオープンスクールでも実施します。高校生課題探究を受ける人はぜひ楽しみにしてください。


12:37 | 投票する | 投票数(1)
2022/08/02

0720馬術部準優勝報告

| by 押見

7月20日・21日に静岡県御殿場市で行われた第56回全日本高等学校馬術競技大会に北海道代表として出場してきました。

結果は、団体戦準優勝でした。馬術の聖地御殿場で、たくさん試合ができて幸せです。

結果とは別に、挨拶や行動の早さを褒められる機会がたくさんあり嬉しかったです。

たくさんの応援、ありがとうございました。

 

8月9・10日は、苫小牧市で行われる個人戦の全国大会に2年の高橋、大池が出場します。

結果を残せるよう残りの練習に集中していきます。
                                             文責:馬術部


09:40 | 投票する | 投票数(7) | 馬術部
2022/07/27

一日防災学校

| by y.saito
 7月22日(金)の3~6校時に、一日防災学校を実施しました。
 大地震による火災発生を想定した避難訓練では、スモークで見通しの悪くなった校舎内を移動し、グラウンドに避難する訓練をしました。
 その後は、消防・自衛隊・浦河町役場の協力の下、消火器訓練、避難袋訓練、起震車体験、炊き出し訓練を実施しました。また、段ボールベッドや仮設トイレを設置した避難所体験では、地域防災マスターである本校生徒7名からの説明があり、生徒は熱心に聞き入っていました。
 午後には、防災啓発ドキュメンタリー映画『いつか君の花明かりには』の上映会があり、監督の小川 光一氏をお招きし、ご講演いただきました。生徒からは、映画の製作に至った理由や小川氏が訪れた海外の様子について、数多くの質問が出ていました。
 今回の訓練を通じ、災害時の対応や発災までの準備について、生徒のみならず、教職員やご参加いただいた地域の皆様の意識が高まった一日となりました。ご協力いただいた皆様に、改めましてお礼申し上げます。
 浦河高校では、今後とも地域の皆様とともに防災教育に取り組んで参ります。

 
 
 
17:03 | 投票する | 投票数(4)
2022/07/25

第74回 浦高祭

| by y.saito
7月9日、10日に浦高祭が開催されました。
「彩(いろどり)」をテーマに、各クラスが趣向を凝らした企画を創り上げていました。
2日日は、3年ぶりの一般公開となり、多数の町民の皆様にお越しいただきました。
おかげさまで、笑顔と活気のあふれる浦高祭とすることができました。

 
 
 
19:02 | 投票する | 投票数(5)
2022/07/20

外国語指導助手への感謝状贈呈

| by jimu
外国語指導助手のジリアン・ローズ・スタートバント先生が任期満了のためアメリカに帰国することになりました。
これまで2年11ヶ月間管内の高等学校並びに特別支援学校の外国語教育の充実発展に寄与されました。                      校長から感謝状を贈呈                                                           校長室にて
15:51 | 投票する | 投票数(4) | 行事など
2022/07/13

第1回学校評議員会の開催について

| by jimu
令和4年(2022年)7月7日(水)令和4年度第1回学校評議員会を校長室にて開催しました。
校長から学校経営計画の説明後、「浦河高校の魅力化」について意見交換が行われ、評議員からは部活動や探究学習の充実など様々な意見が出されました。


15:57 | 投票する | 投票数(2) | その他 お知らせ
2022/07/08

【生徒会】第74回浦高祭に向けて

| by sone
 こんにちは。生徒会執行部です。
 明日から第74回浦高祭が開催されます。

 この日に向けて生徒一同準備を進めてきましたので精一杯その成果を出し切ります。
 7/10(日)は2年ぶりとなる一般公開もありますので、ふるってご参加ください。なお、その際には受付での名簿の記入が必要となりますのでご了承ください。また、マスクの着用や咳エチケットなど感染予防対策にご協力ください。

 皆様のご来場を楽しみにお待ちしています!

  
 



21:56 | 投票する | 投票数(2)
2022/07/07

浦高祭で特産品販売会を開催します

| by sugano
 こんにちは!地域の魅力発信プロジェクトチームです。
 私たちが行っている「地域の魅力発信プロジェクト」とは、様々な地域で販売会を行い、特産品を通じてそれぞれの地域の魅力を知ってもらうという活動です。
 今年度1回目の販売会は、7月10日に行われる浦高祭の一般公開日です!
 今回は、高知県立佐川高校、北海道斜里高校と連携して、高知県と北海道斜里町の特産品を販売します。
 当日は、各学校を遠隔で繋いで、販売先の高知県、斜里町の高校生とも直接お話をすることができるようにします。
 私たちも明るい接客でお迎えしますので、ぜひお越しください!お待ちしています!

 
【地域の魅力発信プロジェクトチーム】

15:34 | 投票する | 投票数(1)
2022/07/04

安全功労者内閣総理大臣賞受賞

| by T.Sato
 令和4年7月1日 首相官邸におきまして、本校は令和4年度「安全功労者内閣総理大臣賞」を受賞いたしました。

これは、交通安全や火災予防など、国民の安全の確保について顕著な功績をあげた方々を表彰するもので、本年度は高等学校としては高知県立大方高等学校と本校の受賞となりました。(道内高校としては、2校目)
 本校といたしましては、今後も生徒の安全確保はもとより、地域の安全に寄与する活動にも積極的に取り組んで参ります。




19:25 | 投票する | 投票数(7)
2022/06/28

第26回定期演奏会

| by sugano
 こんにちは。吹奏楽局です。
 6月18日(土)に浦河町総合文化会館で第26回定期演奏会を開催しました。
 当日は300名近くの観客の皆様にご来場いただき、ここ2年ほど見ることのなかった5階席までびっしりと埋めつくされた光景に圧倒されると同時に、とても嬉しく感じました。多くの皆様と音楽を楽しむことができ本当に良かったです。

 7月には浦高祭、道警の皆様とのジョイントコンサート、8月にはコンクールを控えており、忙しい時期がこれからも続いていきますが、26人全員で気持ちを合わせ、よりよい活動を目指して頑張っていきます。

 ご視聴、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

文責 3年 トロンボーン 伊藤 結希愛

  
  



16:34 | 投票する | 投票数(3)
2022/06/14

交通安全旗 贈呈式

| by 押見
新しい浦河町の交通安全旗を、美術部3年次の生徒がデザインしました。
完成に伴い、本日浦河町役場内にて贈呈式が行われました。




このような機会をいただきました浦河町役場様、日高中央漁協様、浦河警察署様にこの場を借りて感謝申し上げます。

贈呈した旗は今後町内の漁船に取り付けられる予定です。
20:26 | 投票する | 投票数(2)
2022/05/23

【放送局】第69回NHK杯 苫小牧支部予選

| by sone
 5月20日(金)に開催された第46回全道高等学校放送発表大会兼第69回NHK杯全国放送コンテスト北海道大会苫小牧支部予選に本校放送局員10名が参加しました。

 一作年度、昨年度はコロナの影響でデータ審査のみの開催でしたが、今年は3年ぶりとなる通常開催で、苫小牧市民会館で各校の放送局員が朗読、アナウンス各部門で日頃の練習の成果を披露してきました。また、テレビ、ラジオ部門では各校工夫をこらした映像、音声作品を発表しました。

 本校の大会結果は
 朗読部門にて三瓶 蒼枝くんが8位入賞で全道大会へ、同じく三瓶 蒼枝くんが中心となって制作したテレビドキュメント「湯々しき問題」でテレビドキュメント部門1位、竹谷 清秀くんが中心となって制作したラジオドキュメント「Hatch out」でラジオドキュメント部門1位を獲得し、全道大会に出場が決まりました。

 全道大会は6月14日(火)~6月17日(金)に千歳市北ガス文化ホールで開催されます。
 局長の三瓶 蒼枝くんは「初めての現地開催ということで不安もありましたが、自分たちなりの作品を作り、練習の成果を発表できるよう努めました。局の雰囲気は良く、準備期間には個々がやることを探し、ないときは積極的にマイクを用いた発声練習をするという流れがうまくできました。本番では緊張からかミスをする局員も多く納得できていない人もいましたが、今回の経験や審査員からの評価を糧に全道大会や、次の高文連に向けて声や技術に磨きをかけていきたいです」と意気込みを見せています。

 

18:12 | 投票する | 投票数(3)
2022/05/19

PTA合同会議を開催しました

| by y.saito
 5月17日(火)に、PTA合同会議が行われました。
 22名のPTA役員の皆様にお集まりいただき、各年次と研修部に分かれ、部長・副部長の選出や今年度の事業計画について、活発な議論を交わすことができました。

 
15:50 | 投票する | 投票数(0)
2022/05/17

校長ミーティング

| by T.Sato
5月17日(火)に、本校校長と生徒会執行部とのミーティングが開かれました。
これは本校の課題や改善策について、生徒目線からの意見をくみ取り、より良い学校運営を目指すことを目的に実施するものです。


第1回はワールドカフェ方式で、学校課題等について、洗い出しの作業が行われました。
生徒達からは、学校課題について率直な意見が出され、改善に向けた第一歩が踏み出されました。
本ミーティングは、今後も継続される予定です。
19:54 | 投票する | 投票数(3) | その他 お知らせ
2022/05/11

吹奏楽局より

| by sugano
 こんにちは。吹奏楽局です。4月に1年次7名が加わり、25名での活動が始まりました。
 5月3日には桜祭りでのステージを無事に終えることができました。たくさんのお客さんの前での演奏は久しぶりで、今後につながる良い経験となりました。
 また、9日に本校で行われた壮行会では、高体連を控える運動部、そして放送局の皆さんに向けて入退場と校歌を生演奏することができました。浦河から皆さんの活躍を応援しています!
 6月18日には浦河町総合文化会館にて「第26回定期演奏会」を予定しています。感染対策の中とはなりますが、コンクール曲やポップスなど、たくさんの曲を演奏しますので、足を運んでいただけると嬉しいです!! 
(文責:3年 トロンボーン 伊藤 結希愛)

  
  

17:40 | 投票する | 投票数(7)
2022/05/11

壮行会

| by sugano
 5月9日(月)に、高体連・高野連・NHK杯の地区大会、高馬連支部大会の壮行会が行われました。
 各部局からの決意表明、サッカー部主将の廣田鈴大郎くん、女子バスケットボール部主将の工藤侑華子さんによる選手宣誓により士気を高めました。在校生からは、応援団(生徒会執行部)を中心に選手たちへ激励の言葉が送られました。
 日頃の厳しい練習で培ってきた技術や忍耐力を生かし、浦高生の底力を存分に発揮してきてください!

  
  


10:18 | 投票する | 投票数(3)
2022/05/09

職業人講話

| by homma
 5月6日(金)1年次「産業社会と人間」において職業人講話を実施しました。
講師として、一般社団法人浦河観光協会 中川 貢 様から浦河町の観光に関わる講話をいただき、続いて北海道ハイテクノロジー専門学校 高橋 司 様からこれからの仕事についての講話をいただきました。
 どちらの講話も生徒達のキャリアプランニングの参考となる貴重な時間となりました。講話後、生徒からは行動に移すことの重要性に気がついたなどの声が聞かれました。講師のお2人におかれましては、本校の教育にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

 
19:21 | 投票する | 投票数(2) | 産業社会と人間
2022/05/09

生徒総会

| by sugano
 4月28日(木)に生徒総会が開かれ、令和4年度の生徒会運営について、執行部や各委員会から説明がありました。
 各クラスからは、「自転車置き場に車輪スタンドを設置してほしい」といった要望や、学校生活をよりよくするための提案・意見などが数多く出され、活発な総会となりました。
 全校生徒でよりよい浦河高校をつくっていきましょう。

  
  

 

11:11 | 投票する | 投票数(3)
2022/05/06

SDGs・地域創生ワークショップを実施しました。

| by sugano
 4月19日に、SDGsカードゲームワークショップ「2030SDGs」・「SDGs de 地方創生」公認ファシリテータ-で、Describe with代表である高橋優介様を講師にお招きし、総合的な探究の時間におけるSDGs・地方創生ワークショップを2・3年次を対象に実施しました。
 2年次はSDGsの概要や世界状況について、3年次はSDGsを踏まえた地方創生について学んだ後、カードゲームを用いた演習を通して、世界・地域の変革やSDGsの視点の必要性について体感的に学ぶことができました。
 生徒からは「今回のワークショップで学んだことを今後の課題研究につなげていきたい。」という声が聞かれました。

  
  


09:22 | 投票する | 投票数(1)
2022/04/25

キャリアセミナーを実施しました

| by sugano
 4月18日(月)に、コンサドーレ札幌から河合竜二様、竹内一弘様、宇佐美拓也様をお招きし、キャリアセミナーを実施しました。
 その中では、仕事選びの理由や働く上での心構え、失敗と挫折の重要性などをお話しいただきました。
 実体験をもとにしたお話を伺ったことで、生徒はたくさんの刺激を受け、ワークシートは「失敗を恐れずに何でも挑戦したい」といった前向きな言葉であふれていました。

  
  



12:24 | 投票する | 投票数(5) | 行事など
2022/04/22

対面式・部局紹介

| by sugano
 4月15日(金)に、対面式・部局紹介が行われました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、クラスごとに各教室をオンラインでつないでの実施となりました。
 生徒会で企画した学校紹介ビデオやクイズ企画、各部活動で工夫を凝らした部局紹介によって、興味関心をかき立てながら全校生徒で新入生を歓迎することができました。

  
  


18:29 | 投票する | 投票数(7) | 生徒会活動
2022/04/21

吹奏楽局より

| by sugano

 こんにちは、吹奏楽局です。
 4月8日、入学式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、当日体育館での演奏はできませんでしたが、事前に録音した私たちの演奏を使用していただき、新入生を温かく迎えるお手伝いができたのではないかと思います。新入生の皆さん、改めましてご入学おめでとうございます!

私たちは普段、2階工業棟にて練習を行っています。経験者はもちろん、初心者の方も大歓迎です。私たちと一緒に音楽を始めてみませんか?少しでも気になりましたら、近くの吹奏楽局員に声をかけてください!

4月からいよいよ新入生を含めての活動となります。感染症対策に気をつけながら、より良い演奏を皆様にお届けできるよう活動していきますので、今年度も浦河高校吹奏楽局の応援をよろしくお願いします!     
(文責:3年パーカッションパート扇谷 知里)



18:20 | 投票する | 投票数(6)
2022/04/19

令和4年度 入学式

| by sugano
 4月8日(金)、令和4年度入学式を挙行いたしました。
 
 舟田彩一朗学年主任を先頭に、新入生が緊張の面持ちで入場しました。保護者の方々に見守られながら、各担任の呼名に対してしっかりと返事をしました。

  
  

 新入生並びに保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。
 希望に満ちた表情で入学した89名の生徒にとって、これからの3年間が輝かしい時間となるよう、学校全体で取り組んでまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 また、ご臨席いただきましたご来賓の方々、ご祝電等をいただきました皆さま、誠にありがとうございました。


19:19 | 投票する | 投票数(5)
2022/04/18

令和4年度年間行事予定について

| by homma
令和4年度の年間行事予定表を掲載します。
下記ファイルよりご確認ください。
なお、記載の予定には今後変更の可能性があることをご承知置きください。
R4 年間行事予定表(決定版).xlsx
12:54 | 投票する | 投票数(2) | その他 お知らせ
2022/03/30

【放送局】放送技術講習会

| by sone
 3月27日(日)に放送局の生徒4名が第21回放送技術講習会にオンラインで参加しました。
 講習会は30秒動画コンテストと生徒交流会の2部から構成され、他校の放送技術や動画編集技術を学び、春に行われるNHK杯に向けての励みとなりました。

 局長の三瓶くんは「コロナで他校との交流の機会が少なかったのですが、今日の交流会で他校の取り組みや動画技術を学ぶことができていい刺激になりました。特に春ということもあり各校新入部員獲得に向けての各校の動きが楽しかったです。放送は高校から始める人の多い部活です。声をよくしたい人や動画編集に興味のある人はぜひ来てください。一緒に全道大会を目指してがんばりましょう!」と意欲を燃やしていました。

技術講習会 撮影風景
技術講習会              撮影風景


09:59 | 投票する | 投票数(0)
2022/03/29

新入生オリエンテーション

| by 押見
3月29日(火)、新入生オリエンテーションを行いました。

4月から始まる高校生活に関する説明の他、必要書類の配布・回収、教科書販売などがあり、新入生は緊張の面持ちながらもそれぞれの活動に真剣に取り組んでいました。

新入生の皆さん、春休み中は高校生活への意欲をより一層高めてください。
入学式、希望に満ちた姿の皆さんにまた会えることを、浦河高校一同待ち望んでいます。


11:31 | 投票する | 投票数(7)
2022/03/28

美術部校外展

| by 押見

浦河町総合文化会館のエントランスホール(図書館入り口前)にて、浦河高校美術部の作品を展示しています。
4月6日正午まで展示しておりますので、お近くにお越しの際はぜひご覧下さい。


14:48 | 投票する | 投票数(0)
2022/03/25

令和3年度 終業式・離任式

| by 押見
3月24日(木)、令和3年度 終業式・離任式が行われました。
今年度は8名の教職員が浦河高校を離れることとなり、生徒達は離任される方々のお話にしっかりと耳を傾けていました。

離任される皆様の天地でのご活躍を、浦河からお祈りしています。


16:40 | 投票する | 投票数(1)
2022/03/15

模擬選挙授業

| by T.Sato
令和4年3月8日(火)1年次「現代社会」において、選挙啓発授業「模擬選挙」が実施されました。本授業では、実際の選挙公報や投票箱などを使用することで、今後の選挙に資する取り組みを目指しています。






16:54 | 投票する | 投票数(3) | 教科指導
12345
新着情報(全ての日誌より)
 
令和5年度終業式・離任式03/25 15:22
令和5年度 3年次講話(国公立一般)03/25 15:19
令和5年度 第76回卒業証書授与式03/06 14:37
日高管内社会教育委員連絡協議会研修会02/28 18:30
【情報・ビジネス系列】令和5年度 商業系検定資格取得状況02/27 12:40
令和5年度 3年次講話02/26 16:54
令和5年度 第2回学校評議員会を開催しました。02/21 10:20
能登半島地震の募金活動をしました02/14 09:28
メタバース交流会02/06 11:59
北海道高等学校総合学科学習成果発表会01/29 16:53
令和5年度 理事者報告会01/26 10:51
表彰報告会12/22 15:25
令和5年度 学習成果発表会12/22 15:00
【生徒指導】学校いじめ防止基本方針の改定について12/20 16:18
令和5年度保健講話12/06 14:32
美術部 防火啓発看板作成11/14 18:33
租税教育推進表彰11/13 11:29
北海道浦河高等学校90周年記念式典10/31 19:20
令和5年度 マラソン大会10/25 17:11
令和5年度 体育祭10/04 10:17
地域の魅力発信プロジェクト 斜里販売会09/20 09:12
令和5年度 PTA研修会09/20 08:56
令和5年度オープンスクール09/14 08:45
浦高の夏休み08/22 18:40
1日防災学校07/26 15:34
第75回浦高祭07/13 16:56
【令和5年度 第1回学校評議員会を開催しました】R5.7.607/07 11:18
主権者教育「檻の中のライオン」06/19 17:41
【放送局】第70回NHK杯放送コンテスト北海道大会苫小...06/06 18:27
茶道部お茶会ボランティア05/29 08:13
令和5年度 PTA合同会議を開催しました05/22 10:37
1年次 職業人講話05/15 09:27
令和5年度 運動部・放送局壮行会05/12 19:18
学校安全講話05/10 09:21
生徒総会が開かれました05/09 10:03
1年次 宿泊研修04/27 17:08
選挙啓発出前講座04/27 16:34
キャリアセミナーを実施しました。04/20 18:15
令和5年度対面式04/19 10:10
令和5年度 入学式04/17 16:32
令和4年度終業式・離任式03/29 14:55
【進路】3年次生講話(国公立一般)03/27 14:40
【放送局】放送技術講習会03/27 14:25
令和4年度日高管内教育実践表彰特別賞03/14 17:15
令和4年度北海道教育実践表彰教職員表彰03/13 16:08
「絵本読み聞かせ出前講座」および「幼稚園訪問実習」03/10 08:44
第75回卒業証書授与式03/07 17:25
3年次生講話02/28 16:23
【情報・ビジネス系列】令和4年度 商業系検定資格取得状況02/24 14:00
【吹奏楽局】第51回日胆地区ソロ・アンサンブルコンテス...01/27 16:12
浦河町役場理事者報告会01/24 13:53
【生徒会】2023年もがんばります!01/19 09:07
吹奏楽局より 20歳の集いにて演奏しました01/17 18:46
吹奏楽局より クリスマスコンサートを開催しました01/17 17:40
令和4年度 学習成果発表会12/26 11:25
「手話講座」を実施しました12/22 09:28
北方領土出前講座12/19 11:14
「令和4年度 保健講話」を実施しました12/15 10:49
【課題研究(福祉)】 当事者研究を実施しました12/12 09:38
令和4年度北海道防災サミット11/21 10:54
地域研究「防災授業」DOハグの実施11/16 14:11
令和4年度見学旅行11/04 13:55
【生徒会】日高管内どさんこ☆子ども地区会議11/04 09:04
令和4年度浦河高校連携講座を実施しました10/27 12:23
PTA研修会10/18 18:06
【吹奏楽局】浦河町芸術文化祭10/17 13:37
体育祭が開催されました10/11 09:51
【吹奏楽局】コンクールを終えて10/03 17:42
【吹奏楽局】オープンスクールを終えて10/03 17:38
2年次インターンシップ09/29 17:10
オープンスクールを開催しました09/16 18:06
【課題研究】ゲームで楽しく!算数教室09/10 12:37
0720馬術部準優勝報告08/02 09:40
一日防災学校07/27 17:03
第74回 浦高祭07/25 19:02
外国語指導助手への感謝状贈呈07/20 15:51
第1回学校評議員会の開催について07/13 15:57
【生徒会】第74回浦高祭に向けて07/08 21:56
浦高祭で特産品販売会を開催します07/07 15:34
安全功労者内閣総理大臣賞受賞07/04 19:25
第26回定期演奏会06/28 16:34
交通安全旗 贈呈式06/14 20:26
【放送局】第69回NHK杯 苫小牧支部予選05/23 18:12
PTA合同会議を開催しました05/19 15:50
校長ミーティング05/17 19:54
吹奏楽局より05/11 17:40
壮行会05/11 10:18
職業人講話05/09 19:21
生徒総会05/09 11:11
SDGs・地域創生ワークショップを実施しました。05/06 09:22
キャリアセミナーを実施しました04/25 12:24
対面式・部局紹介04/22 18:29
吹奏楽局より04/21 18:20
令和4年度 入学式04/19 19:19
令和4年度年間行事予定について04/18 12:54
【放送局】放送技術講習会03/30 09:59
新入生オリエンテーション03/29 11:31
美術部校外展03/28 14:48
令和3年度 終業式・離任式03/25 16:40
模擬選挙授業03/15 16:54