今日の浦河高校

SDGsセミナー

8月24日(土)、大和ハウスプレミストドームで行われた「北海道地区高校生SDGsセミナー」に、生徒2名が参加しました。
他校生徒とともに、環境やSDGs課題についてテーマを設定し、課題解決の方法までを導き出すセミナーでした。
同日に開催されていた「環境広場さっぽろ2024」で展示を行っていた各種団体・企業から、課題解決に向けたヒントを得るなどし、
さまざまな視点から環境・SDGsテーマについて考えることができました。

 

 

0

マリンチャレンジ

マリンチャレンジプログラム2024北海道・東北大会が8月3日に行われ、3年次中川葵さんと菊池華代さんの「生物分解できる漁網の研究~キチン繊維の可能性~」が優秀賞に選ばれました。
来年2月に東京都で開催される全国大会への出場が決まり、今後もさらなる研究を続けていきます。

 

 

0

馬術部準優勝

本校馬術部が、第58回全日本高等学校馬術競技大会に出場し、団体戦で準優勝となりました。
惜しくも優勝は逃したものの、全国2位という輝かしい成績を収めたことに、学校全体が盛り上がりました。
馬術の聖地 御殿場での試合経験を生かし、今後の練習にもさらに力が入ります。

 

 

0

自習室・夏期講習

夏期講習が行われており、進学希望の生徒が数多く参加しています。
蒸し暑い中ですが、一般入試を視野に入れた学力向上のため、全員が力を入れて取り組んでいる様子です。

自習室の机が新しくなり、個人がそれぞれの学習に集中しやすい環境が整いました。
夏休み中も、3年次生を中心に自習に取り組んでいます。

 

 

 

0

社会との共創

北海道教育委員会主催「社会との共創」推進プロジェクトのオンラインセミナーに参加しました。
本校は、このプロジェクトが始まった2年前から継続して参加しており、今年度も「地域課題解決型」「アントレプレナー教育型」「グローバル型」の3つの部門に、計5チームがエントリーしています。
セミナーでは、各界の講師による講演を聞いたり、ワークショップに取り組んだりしました。
来年1月の成果発表会に向けて、これから探究活動が本格化していきます。

 

 

 

 

0