カテゴリ:学校行事

対面式・部局紹介

4月9日(水)対面式が行われました。生徒会執行部を中心に新入生の皆さんが在校生といち早く打ち解けるようなアイスブレイクや、浦河高校のことをより詳しく知ってもらえるような学校紹介と部局紹介が実施され、全校生徒一人一人が生き生きとした表情で取り組んでいました。新入生の皆さん、これから一緒に浦河高校を盛り上げていきましょう!

  

  

0

令和7年度入学式

令和7年4月8日(火)、入学式が行われました。保護者の皆様や池田拓町長をはじめとした多くのご来賓の方々に見守られ、新入生82名が入学を許可されました。千葉健史校長の式辞では「決してひとりではないこと。周りに支えてくれる人たちがたくさんいる」というメッセージを新入生の皆さんに送っていました。新入生の皆さん、一人で悩まずに先生や先輩たちをたくさん頼ってくださいね。
ようこそ浦河高校へ!そしてこれからよろしくお願いします!

    

     

0

令和6年度終業式・離任式

3月24日(月)、令和6年度後期終業式と離任式が行われました。
後期終業式では、齊藤雄大校長からの講話で、思考し続けてさらなる活躍を期待しているという話がされました。
離任式では、異動する8人の教職員から生徒たちに最後のメッセージが送られました。
それぞれの新天地での活躍をお祈りしています!

  

  

0

3年次生講話(一般)

3月19日(水)、一般入試を終えた3年次生による講話を行いました。
これまでの勉強方法や受験での苦労を、実際の参考書などを見せながら語ってくれました。
1,2年次生からも多くの質問がなされ、これからの勉強につなげられるよう意気込みを新たにしていたようでした。

  

  

0

ふるさとワークフェスタ

3月14日(金)、全校生徒対象にふるさとワークフェスタを実施しました。
浦河町・様似町の協力によって、18の地元企業の担当者から事業内容等について説明していただきました。
地元で就職するメリットなどを感じられる機会となり、進学後のUターン就業も選択肢の一つとして考えられている生徒も見受けられました。

  

  

0

第77回卒業証書授与式

3月1日(土)、令和6年度第77回卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生82名に対し、齊藤雄大校長から卒業証書が手渡され、皆が晴れやかな表情でこの学び舎を巣立っていきました。
池田拓浦河町長をはじめ、多くのご来賓の皆様や保護者の皆様にご臨席を賜りまして、ありがとうございました。

  

  

  

0

3年次生講話

2月19日(水)、3年次生講話を行いました。
進路決定した3年次生から1,2年次生に対し、進路活動の実際や心構えなどを話してもらいました。
「こうしておいたらよかった」といったエピソードもあり、後輩たちはこれからの活動について考えるきっかけとすることができました。

  

0

令和6年度保健講話

11月1日(金)に保健講話を実施しました。
NPOピーチハウスの清水恭子様と岡田裕美様を講師にお招きし、デートDVを防ぐためのご講演をいただきました。
講演では、代表生徒や教員によるロールプレイも行われ、デートDVの実態について理解を深めることができました。
また、質疑応答も活発に行われ、生徒たちは本講演を自分事として捉えられていました。

0

令和6年度見学旅行

10月23日~26日、3泊4日の旅程で見学旅行が実施されました。
1日目は、広島県の宮島にある厳島神社を参拝し、夕食には広島風お好み焼きをいただきました。

2日目は、平和記念講演でガイドさんからのレクチャーを受け、平和資料館も見学しました。午後には京都に移動し、全員で清水寺を参詣した後、班別自主研修を行いました。

3日目は、全日班別自主研修で、それぞれで立てた計画に従ってさまざまな観光地などを巡りました。

4日目は、奈良公園と東大寺を訪れ、大仏の想像以上の大きさに圧倒されてきました。

0

第2回避難訓練

10月16日(水)に第2回避難訓練を実施しました。
地震による津波を想定し、柏児童公園へ避難しました。
今回は予告無しの実施ということで、生徒、教職員ともに緊張感のある避難訓練となりました。

お忙しい中ご協力いただきました日高東部消防の方々に、この場をお借りして感謝申し上げます。

0