今日の浦河高校

【課題研究】スポーツ教室を開きました

9月17日(火)、3年次課題研究9班が地域の幼稚園児向けにスポーツ教室を開きました。
この班は、「地域のスポーツを活性化させるためには」をテーマに活動しており、未就学児がスポーツに触れる機会を作ることで、将来のスポーツ習慣につながるのではないかという仮説の元、今回のスポーツ教室を企画しました。
当日はあいにくの天候となり、屋外から本校体育館に会場を変更して実施しました。生徒たちと一緒に体を動かしたことで、園児たちも楽しく活動していました。
浦河フレンド森の幼稚園の皆さん、ありがとうございました!

 

0

オープンスクールを開催しました

9月13日(金)に、オープンスクールを開催しました。
当日は、町内外の中学生約130人と保護者の方々に参加していただきました。
吹奏楽局によるオープニングセレモニーから始まり、在校生による学校紹介トークセッションや学習成果発表、体験授業や部活動見学が行われました。
参加してくださった皆さんの入学をお待ちしております!

 

 

0

2年次課題研究12班

8月29日(木)、浦河町地域包括支援センターで行われたにこにこカフェで、翻訳した絵本の読み聞かせの取り組みを行いました。
この班は、浦河町で増えている外国人移住者との共生をテーマに活動しており、日本語で書かれた絵本を英語とヒンディー語に翻訳する活動を行っています。
当日は、浦河町の国際交流員の手を借りながら、訪れたインド人親子に絵本を読んでもらいました。
今後も活動を継続し、翻訳本を増やしていきつつ、誰でも手軽に絵本を読める体制を作っていく予定です。

 

0

SDGsセミナー

8月24日(土)、大和ハウスプレミストドームで行われた「北海道地区高校生SDGsセミナー」に、生徒2名が参加しました。
他校生徒とともに、環境やSDGs課題についてテーマを設定し、課題解決の方法までを導き出すセミナーでした。
同日に開催されていた「環境広場さっぽろ2024」で展示を行っていた各種団体・企業から、課題解決に向けたヒントを得るなどし、
さまざまな視点から環境・SDGsテーマについて考えることができました。

 

 

0

馬術部準優勝

本校馬術部が、第58回全日本高等学校馬術競技大会に出場し、団体戦で準優勝となりました。
惜しくも優勝は逃したものの、全国2位という輝かしい成績を収めたことに、学校全体が盛り上がりました。
馬術の聖地 御殿場での試合経験を生かし、今後の練習にもさらに力が入ります。

 

 

0