令和6年度 第2回学校評議員会を開催しました
2月20日(木)14時より、第2回学校評議員会を開催しました。
評議員の皆様には、2年次総合的な探究の時間と1年次体育の授業を参観していただいた後、学校評価や環境整備などについて貴重な意見をいただきました。
2月14日(金)、「探究チャレンジアジア」で北海道知事賞を受賞したグループが、浦河町の池田町長と浦河警察署の田村署長を表敬訪問しました。
訪問した生徒たちは、大会での研究内容や受賞の喜びを報告しました。池田町長からは「皆さんの探究心と努力が高く評価されたことを嬉しくもあり、誇りに思う」、田村署長からは「着眼点が素晴らしい。これからも学びを深め、地域に貢献していただきたい」という励ましのお言葉をいただきました。
1月24日(金)、札幌市で開催された、令和6年度北海道高等学校総合学科学習成果発表会に参加しました。
この発表会は、全道総合学科の代表者が一堂に会して学習の成果を交流し合い、探究活動のさらなる充実を図ることを目的にしたものです。
本校からは、3年次課題研究9班「野球しようぜ」の生徒が発表を行い、この1年間の探究活動の集大成とすることができました。
2月1日(土)、北海道大学で開催された「探究チャレンジアジア」に、本校から2チームが参加しました。
全道から審査を経て選出された29チームが一堂に会し、英語での口頭発表やポスターセッションにて、これまでの研究内容を発表しました。
そして、「防犯ブザーが、世界の女性を救う!」をテーマにした研究が、最高賞となる北海道知事賞を受賞することができました!
生徒からは、「他校の発表を聞いたことで、諸課題への理解を深められた」「多くの方のご協力をいただきながら研究を深めることができたので、感謝の意を伝えたい」との声が聞かれました。
アクセス
〒057-0006
北海道浦河郡浦河町東町かしわ1-5-1
TEL:(0146)22-3041
FAX:(0146)22-2814
*平日8:00-16:30のみ電話対応しております。