北海道浦河高等学校
 
アクセス
〒057-0006 北海道浦河郡浦河町東町かしわ1丁目5番1号
Tel  0146-22-3041
Fax 0146-22-2814
北海道浦河高等学校の公式ページです。画像データ等の無断転載を禁じます。
 
弥生
 年度末最後の月を迎えました。今月は色々な場面で冊子やおたよりに拙稿を載せて頂きましたので、そのうちのいくつかを掲載させて頂きます。

 まず、浦河高校生徒会誌「蹄跡」の巻頭言です。

『蹄跡』第17号の発刊に寄せて
校長 生田仁志
 浦河高校としての歴史は昭和23年に遡るが、母体となった町立浦河実践女学校にまで遡れば、その歴史は85年ということになる。それなのに、生徒会誌は「なぜ」17号なのだろう。西暦2001年に発刊された『蹄跡』第1号を紐解いてみたが、どこにも発刊の経緯は記されていなかった。生徒諸君のご両親などで当時のことをご存じの方がいたら、是非、詳しく聞いてみてほしい。
 さて、「なぜ?」というちょっとした疑問を持って様々な事柄を見つめてみることは大切なことだと思う。「理由なんかいいからさっさとやりなさい。」と言われてしまうと、やる気は出ない。理由にこそ前に進むためのとても重要なエネルギーが内包されているのだから。「理由」は、「意味」とか「目的」、「価値」とかいった言葉に置き換えても良さそうだ。生徒会誌『蹄跡』はどんな目的で発行されているのか。どんな価値があるのか、どんな意味があるのか。その目的や意味や価値に対応した「内容」になっているのか、という評価の意識も生まれてくる。生徒会役員の皆さんには、リーダーとして高校生活の目的や意味や価値について、しっかりとしたイメージを持っていてほしい。そして全校生との代表として、生徒会が目指すより充実した高校生活の方向性を示し続けてもらいたい。浦河高校の生徒諸君には、そういったリーダーの下、生徒同士が共通のクラスや部活動、行事などを通じてつながってきたこと、つながっていること、つなげてきたこと、そして、浦河高校の歴史もつなげていくことを、『蹄跡』に記された1ページ1ページに見つけられたら、とても素敵なことだと思う。


 次は、本校で行った研修のまとめである「研修録」の巻頭言です。

発刊に寄せて
明治、戦後に次ぐ第3の教育改革と総合学科の趣旨
北海道浦河高等学校長 生田仁志

 生徒が主体的に、かつ生涯にわたってよりよい自己実現の道を選択していくための力が、今後ますます多様化し、複雑化していく社会で生きていくために必要な力である。単なる受験学力や出口指導に偏った教育の弊害が叫ばれてやや久しい。現在の教育改革を概観すれば、学習指導要領という教育内容等に係る末端の改訂にとどまらず、教育基本法の改定に始まり、その具現化を目指して関係する様々なシステムを総合的に、体系的に作りかえようとする、明治、戦後に次ぐ第3の教育改革と呼ばれる大刷新が行われようとしている。総合学科は、そういった一連の教育改革の過程で生まれた学科である。画一的、一方的で知識の量を重視する教育からの脱却を図るために、教育課程の改善という系論的手法によらず、今後必要となる力を身に付けさせること、そのものが学校の趣旨となるよう新たに設置された学科が「総合学科」なのである。それ故、第3の教育改革の目指すところは、総合学科が目指すところと一致しているはずであり、その意味で、新学習指導要領は本校の自己評価の観点ともなるはずなのである。
 総合学科に移行して5年が経過した本校にとって、今回の改革は、総合学科としての本校が、その趣旨に照らして、適切に生徒を育てているかどうかの検証を進める絶好のチャンスである。将来予想される間口減に備えるためにも、総合学科の趣旨や、本校の教育理念は継承し続けなくてはならない。それらが失われる時は、とりもなおさず日高管内に本校が存続し続ける意味が失われる時だからだ。私達教育者が、先を見誤ってはいけない。様々な情報を得、歴史を遡り、将来を予見する、まさに「温故知新」の姿勢で臨まなければ、生徒に本当に必要な力を与えることはできない。研修の目的はそこにある。所属する学校の目標、学科の趣旨、教科の目標などをいかにして実現するか、そのための理論や手法を学び、自らの実践に繋げていくことが研修の目的である。そして言うまでもなく、「研修集録」は記念品ではない。発行することが目的となっていたり、配布されて二度と開かれることのない集録では、意味がない。
 本年度、本校では「教育課程研究指定事業(総合的な学習の時間)」及び「情報通信技術を活用した教育振興事業(IE-School)」の二つの指定校事業に取り組んでいる。これらは、学校教育目標実現のため戦略的に有効に活用させて頂いている。総合学科の趣旨に立ち返り、生徒にどのような資質・能力を身に付けさせるのかを明らかにするとともに、その手法と評価について研究することが必要であった本校にとっては、学校運営上、これら二つの指定事業は、まさに「渡りに船」だった。そのような経緯を踏まえ、取り組んできた本年度の研修は、目指す方向が統一され、かつ、広く本校職員に周知され、活用された資料のまとめであり、さらに本校独自の実践事例集として、他校からも垂涎の的となるような集録となっているはずだ。
 これからの社会の有り様は、社会全体を構成する個々の「地域社会」が、どのように人々の生活基盤として機能するかにかかっている。複雑多様化し、混沌として予測困難な世界が待ち受けるにしても、これからの世界を構築する若者に必要な資質・能力は「人につながる力」「人をつなげる力」に集約できる。とりわけ北海道の高等学校においては、そのような資質・能力にあふれた生徒を育てることが使命だと考えている。これは、私の校長としての理念である。その理念を具現化できる可能性あふれる生徒と優秀な教師集団との巡り会いに感謝し、発刊に寄せる言葉としたい。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 浦河高校の生徒に伝えたいこと、教職員に伝えたいことを端的に述べたつもりです。お読み頂いた上でのご指摘やご感想などをお聞かせ頂ければ幸いです。
 
新着情報(全ての日誌より)
 
令和6年度キャリアセミナー04/16 11:48
2年次セルフ・プロデュース講座04/16 11:46
令和6年度対面式・部活動紹介04/16 11:43
令和6年度 入学式04/08 16:51
令和5年度終業式・離任式03/25 15:22
令和5年度 3年次講話(国公立一般)03/25 15:19
令和5年度 第76回卒業証書授与式03/06 14:37
日高管内社会教育委員連絡協議会研修会02/28 18:30
【情報・ビジネス系列】令和5年度 商業系検定資格取得状況02/27 12:40
令和5年度 3年次講話02/26 16:54
令和5年度 第2回学校評議員会を開催しました。02/21 10:20
能登半島地震の募金活動をしました02/14 09:28
メタバース交流会02/06 11:59
北海道高等学校総合学科学習成果発表会01/29 16:53
令和5年度 理事者報告会01/26 10:51
表彰報告会12/22 15:25
令和5年度 学習成果発表会12/22 15:00
【生徒指導】学校いじめ防止基本方針の改定について12/20 16:18
令和5年度保健講話12/06 14:32
美術部 防火啓発看板作成11/14 18:33
租税教育推進表彰11/13 11:29
北海道浦河高等学校90周年記念式典10/31 19:20
令和5年度 マラソン大会10/25 17:11
令和5年度 体育祭10/04 10:17
地域の魅力発信プロジェクト 斜里販売会09/20 09:12
令和5年度 PTA研修会09/20 08:56
令和5年度オープンスクール09/14 08:45
浦高の夏休み08/22 18:40
1日防災学校07/26 15:34
第75回浦高祭07/13 16:56
【令和5年度 第1回学校評議員会を開催しました】R5.7.607/07 11:18
主権者教育「檻の中のライオン」06/19 17:41
【放送局】第70回NHK杯放送コンテスト北海道大会苫小...06/06 18:27
茶道部お茶会ボランティア05/29 08:13
令和5年度 PTA合同会議を開催しました05/22 10:37
1年次 職業人講話05/15 09:27
令和5年度 運動部・放送局壮行会05/12 19:18
学校安全講話05/10 09:21
生徒総会が開かれました05/09 10:03
1年次 宿泊研修04/27 17:08
選挙啓発出前講座04/27 16:34
キャリアセミナーを実施しました。04/20 18:15
令和5年度対面式04/19 10:10
令和5年度 入学式04/17 16:32
令和4年度終業式・離任式03/29 14:55
【進路】3年次生講話(国公立一般)03/27 14:40
【放送局】放送技術講習会03/27 14:25
令和4年度日高管内教育実践表彰特別賞03/14 17:15
令和4年度北海道教育実践表彰教職員表彰03/13 16:08
「絵本読み聞かせ出前講座」および「幼稚園訪問実習」03/10 08:44
第75回卒業証書授与式03/07 17:25
3年次生講話02/28 16:23
【情報・ビジネス系列】令和4年度 商業系検定資格取得状況02/24 14:00
【吹奏楽局】第51回日胆地区ソロ・アンサンブルコンテス...01/27 16:12
浦河町役場理事者報告会01/24 13:53
【生徒会】2023年もがんばります!01/19 09:07
吹奏楽局より 20歳の集いにて演奏しました01/17 18:46
吹奏楽局より クリスマスコンサートを開催しました01/17 17:40
令和4年度 学習成果発表会12/26 11:25
「手話講座」を実施しました12/22 09:28
北方領土出前講座12/19 11:14
「令和4年度 保健講話」を実施しました12/15 10:49
【課題研究(福祉)】 当事者研究を実施しました12/12 09:38
令和4年度北海道防災サミット11/21 10:54
地域研究「防災授業」DOハグの実施11/16 14:11
令和4年度見学旅行11/04 13:55
【生徒会】日高管内どさんこ☆子ども地区会議11/04 09:04
令和4年度浦河高校連携講座を実施しました10/27 12:23
PTA研修会10/18 18:06
【吹奏楽局】浦河町芸術文化祭10/17 13:37
体育祭が開催されました10/11 09:51
【吹奏楽局】コンクールを終えて10/03 17:42
【吹奏楽局】オープンスクールを終えて10/03 17:38
2年次インターンシップ09/29 17:10
オープンスクールを開催しました09/16 18:06
【課題研究】ゲームで楽しく!算数教室09/10 12:37
0720馬術部準優勝報告08/02 09:40
一日防災学校07/27 17:03
第74回 浦高祭07/25 19:02
外国語指導助手への感謝状贈呈07/20 15:51
第1回学校評議員会の開催について07/13 15:57
【生徒会】第74回浦高祭に向けて07/08 21:56
浦高祭で特産品販売会を開催します07/07 15:34
安全功労者内閣総理大臣賞受賞07/04 19:25
第26回定期演奏会06/28 16:34
交通安全旗 贈呈式06/14 20:26
【放送局】第69回NHK杯 苫小牧支部予選05/23 18:12
PTA合同会議を開催しました05/19 15:50
校長ミーティング05/17 19:54
吹奏楽局より05/11 17:40
壮行会05/11 10:18
職業人講話05/09 19:21
生徒総会05/09 11:11
SDGs・地域創生ワークショップを実施しました。05/06 09:22
キャリアセミナーを実施しました04/25 12:24
対面式・部局紹介04/22 18:29
吹奏楽局より04/21 18:20
令和4年度 入学式04/19 19:19
令和4年度年間行事予定について04/18 12:54
【放送局】放送技術講習会03/30 09:59